どうも、nekoshan気ままブログです。

4月に入り、都営バスを使うようになりまして定期を作りひと月が立ちましたが、あまり割引率は良くないことがわかりました。
今後は別の移動手段を用いて、雨の日とかだけはバスに乗ろうと考えています。
そこで、色々調べて都営バスの回数券を買うのが一番良いということになりました。
この回数券に行きつくまでが時間がかかりました。
というのも、都営バスの回数券の情報があまり出てこなかったわけです。
まぁ定期券を買う窓口には貼ってあったのですがね、写真を撮って良いかを聞いたところ、
パンフレットに載っていると言われてパンフレットを渡されました。
帰宅後見ても載っていないわけですよ。さらには、インターネットで調べても微妙でして。
まぁ最終的には情報が出てきたんですがね。
探し方が悪かったんですかね(笑)
インターネットですぐに出てこないのもどうなのかと思いまして、いくらかお人には需要があると思いますので、記事を書いて情報を発信することにしました。
回数券について(表あり)
以下、回数券の情報の詳細です。
大人用、小人、学バス子ども用の3種類あるようです。
都バス回数券 | |||
券種 | 金額 | 綴り枚数 | 備考 |
自線子ども用 | 1000円 | 110円券×10枚 | 100円お得 |
自線大人用 | 5000円 | 210円券×27枚 + 180円券×1枚 | 850円お得! |
学バス子ども用 | 1000円 | 90円券×12枚 + 20円券×1枚 | 100円お得 |
自分は自線大人用を購入しました。
私が使う区間は片道210円なので、2往復分お得になるというわけですね!
回数券の情報が載っているURL
PDF形式になっておりますが、ご確認ください。
【都営バス(乗合)】現行・改訂運賃比較表
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2014/03/documents/20o34501.pdf
”都営バス 回数券” で検索の一番上に出てきたら、pdfなんて開かなくても
この記事を見るだけですぐに解決するでしょう。
まとめ
・大人の回数券料金は5000円(210円券×27枚+180円×1枚)
・大人の場合、通常の運賃を払うよりも850円お得!
・ネットから見たい方はこちらから↓
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2014/03/documents/20o34501.pdf