庭のほぼ真下に作られた地下です(笑)
入り口は

酷いほどテキトーな入り口ですね(笑)
その内ちゃんとした入り口作ります(笑)
下に降りていくとまず、休憩室があります。

そして、さらに下に降りる梯子があります。

そして、休憩室を少し上がったところで洞窟に繋がったため、道を整理していると
スライムが湧きました(笑)
ちょうど高さが39でしたので、まさかと思い、スライムチャンクを調べると、、、
近くにスライムチャンクが3つもあることが判明しましたw

梯子の1つ泊りのマスからスクショを取ったものですが、
なんと梯子の位置がスライムチャンクの端を走行しておりました(笑)
赤い枠で囲まれた部分がスライムチャンクです。
こんな偶然もあるんですね(笑)
そしてもう2つはこちら

少し遠いですね。画面の奥にうっすらとスライムチャンクが見えますか?

近くまで行った画像です。
こちらが2つ目のスライムチャンクです。
そして3つ目なのですが、この2つ目のチャンクの1つ奥のチャンクがそのようなのです(笑)
そう、2つの連続したスライムチャンクになっているのです(笑)
これはスライムボールいっぱい作れますよ絶対。
今後トラップを作成していきたいと思います!
その方法を紹介しつつ掲載していければと思っております!
そして、その画像に横道がありますね、これはもともと開いていた洞窟の道ですが
なんとその先には、

蜘蛛スポナーがありました(笑)
一応座標を記しておきますね。座標は x / y / z = -445 / 36 / 261 です!
スライムチャンクと蜘蛛スポナーがこんな近くにあるのはやばいですね。
さて、休憩室まで戻り、さらに下へ降り、最下層まで行きます。

ここが、最下層に作られたスペースです。
磨かれた花崗岩の枠がありますので、スライムチャンク内にスペースがあることになります(笑)
スライムトラップを作る時は、このスペースは移動しなければいけませんね(笑)
なぜここにスペースを設けたかというと、
これを見つけてしまったからです。

拡大します。

ゾンビスポナーです(笑)
蜘蛛スポナーにゾンビスポナーにスライムチャンク3つですよ!神ってますよ!
うれしすぎます(´;ω;`)
ということでここにスペースを作り、ゾンビトラップを作ったということです。

横にゾンビが流れて多くのゾンビたちを収容できるようにしております。

これの稼働効率がすごくてですね、30分で200匹溜まり経験値もすぐに30くらい溜まります(笑)
あとはスケルトントラップが見つかれば、より良いマイクラライフができるのになぁ。。。
まとめ
地下には
- スライムチャンク3つ
- 蜘蛛スポナー1つ
- ゾンビスポナー1つ
があり、紹介していきました!
このワールドのシード値は雪原バイオームを紹介した後に発表させていただきます!
お楽しみに~!